2024年新NISA開始に向けて今から勉強したい人に~株の本厳選10冊~

株の運用による利益に税金がかからないことがメリットのNISA。2024年からは最大非課税限度枠1800万円に拡大されます(新NISA)。銀行にお金を預けておいてもほとんど利息がつかない今、NISAをはじめてみてはいかがでしょう。 現在NISAなどの株、投資信託の運用をする証券会社は店舗型ではなく、ネット証券会社が多くなっています。その理由の一つは手数料が安いこと。そのかわり初心者でも自分で買う銘柄を選んだり、株に関する知識を勉強しなくてはなりません。 そこで株初心者におすすめの本10冊をご紹介したいと思います。

いちばんカンタン!株の超入門書 改訂3版

いちばんカンタン!株の超入門書 改訂3版 安垣 理著 高橋書店; 改訂3版 (2021/12/4) 投資の常識である株の用語や投資のルール、 4024年に始まる新NISAについて解説。  

株の学校 改訂新版

株の学校 改訂新版 窪田剛(), 柴田博人 (監修)  高橋書店; 改訂新版 (2019/7/22) 一般の人が知らない実践的なトレードの基礎が学べる1冊。 これから投資を始める人向けにわかりやすく解説。  

2000億円超を運用した伝説のファンドマネージャーの株トレ-世界一楽しい「一問一答」株の教科書 株トレ

2000億円を運用した伝説のファンドマネージャーの株トレ-世界一楽しい「一問一答」株の教科書 株トレ 窪田真之()   ダイヤモンド社; 第1版 (2021/12/14) 一問一答形式で書かれており、わかりやすい。 専門用語もわかりやすく解説しているため、基礎固めには最適な本。

株を買うなら最低限知っておきたいファンダメンタル投資の教科書 改訂版

株を買うなら最低限知っておきたいファンダメンタル投資の教科書 改訂版 足立武志著 ダイヤモンド社; 第1版 (2019/1/23) 個人投資家に支持を得ている株を買うなら最低限知っておきたいファンダメンタル投資の教科書の改訂版。

55歳からでも失敗しない投資のルール-世界の富裕層はなぜこの基本を大切にするのか?

55歳からでも失敗しない投資のルール-世界の富裕層はなぜこの基本を大切にするのか? 五十嵐 修平 (著) クロスメディア・パブリッシング(インプレス)(2021/7/9) リスクを極力避け、安定運用を目指すならこの本。  

得する株を探せ!会社四季報公式ガイドブック

得する株を探せ!会社四季報公式ガイドブック 会社四季報編集部 (編集)  東洋経済新報社 (2020/6/19) これを読むと「会計力」「企業分析力」が身につきます。  

株で資産3.6億円を築いたサラリーマン投資家が教える 決算書3分速読からの10倍株の探し方

株で資産3.6億円を築いたサラリーマン投資家が教える 決算書3分速読からの10倍株の探し方 はっしゃん (著) KADOKAWA (2021/10/21) 決算書1ページ目の「3分間チェック」から10倍株を探す方法。3万部突破の人気書。

最短でラクラク2000万 手堅く稼ぐ!成長株集中投資術

最短でラクラク2000万 手堅く稼ぐ!成長株集中投資術 株の買い時 (著) KADOKAWA (2021/2/26) 負けっぱなしだった著者がたどり着いたのは、 「日本の成長株」に集中投資して成功したノウハウを伝授。  

デイトレード

デイトレード オリバー ベレス , グレッグ カプラ他 (著) 日経BP (2002/10/19) 2002年発売の本ですが、いまだに売れ続けるには理由があります。しっかり基礎を身につけたい方に。  

ジェイソン流お金の増やし方

ジェイソン流お金の増やし方 厚切りジェイソン (著) ぴあ; New版 (2021/11/12) これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの! ?という投げかけから始まるジェイソン流お金の増やし方。   以上人気の株投資に関する本10冊をご紹介しました。ここで紹介した本以外にもたくさんのノウハウ本が出ていますので、ご自分に合った1冊をさがしてみるのもおすすめです。 2024年開始の新NISAは非課税限度枠1800万円となり、初心者にも始めやすいと思います。今から勉強して挑戦してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA